![]() |
SNAP Ver.8 [任意形状立体フレームの弾塑性解析] SNAPは、任意形状の非線形構造物に対する部材レベルの動的応答解析、応力解析、増分解析を行います。優れた操作性と高度な解析機能を備え、データ入力から解析結果の表示・出力まで、スピーディーに行えます。解析を行う構造物の規模・データに制限はなく、複雑な構造物も高速度で計算します。超高層建物、制振構造や免震構造などの建物や、各種の構造物の設計にも対応できる機能を備えています。 ※「SNAPシリーズ Ver.8」は、32ビット版Windowsでは動作いたしませんのでご注意ください。また、仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。 [SNAP Ver.8 新機能詳細] |
SNAP-MD [SNAPの断面計算アドインソフト] SNAP-MDは、SNAP Ver.8で断面計算を行うアドインソフトです。従来のSNAPからMED-3へのデータ転送という連携に変わりまして、SNAPインターフェースに組込できるアドインの断面計算ソフトSNAP-MDを採用し、SNAPの操作メニューから諸条件と荷重ケースを設定するだけで断面算定ができるようになりました。MED-3のライセンスをお持ちのお客様は優待価格でご購入いただけます。 [詳細] ※SNAP-MDは単独で使用できません。ご注意ください。 |
![]() |
SNAP-GP Ver.2.5 [解析結果の3Dアニメーション表示ツール] SNAP-GP(GraphicPresentation)は、SNAPシリーズの3Dアニメーション表示ツールです。SNAPの動的応答解析および増分解析の履歴を3Dソリッドモデルでリアルに再現し、変形性状・部材の損傷状態を容易に把握することができます。 [詳細] ※SNAP-GP Ver.2.5は、32ビット版Windowsでは動作いたしませんのでご注意ください。また、仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。 |
![]() |
SNAP-WAVE [模擬地震波作成プログラム] SNAP-WAVEは、構造物の地震応答解析の入力地震波を作成するプログラムです。地震波の解析、模擬地震波作成、等価線形化解析(SHAKEの方法)による地盤増幅計算を行います。作成した地震波時刻歴データは、任意形状立体フレームの弾塑性解析プログラム「SNAP」で読み込んで使用できます。 [詳細] ※SNAP-WAVEは、32ビット版Windowsでは動作いたしませんのでご注意ください。また、仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
構造モデラー+NBUS7/BUS-6高機能RC/S/CFT造建物の一貫構造計算 「構造モデラー+NBUS7」発売!キャンペーン期間は2022年5月31日まです。 2020年2月より、新思想の一貫構造計算システム「構造モデラー+NBUS7(エヌバスセブン)」の販売を開始いたしました。 「構造モデラー+NBUS7」は、構造躯体入力プラットフォーム「構造モデラー」と一貫構造計算システム「NBUS7」が一体となったすべてが新しいソフトウェアです。「構造モデラー」は、使い勝手のよいグリッドに加え、グリッドに捉われない通り心を任意に組み合わせることができる自由度の高い入力インターフェースにより複雑な建物形状を忠実に入力できます。「NBUS7」は、「BUS-6」の信頼性を継承し、計算の高速化や計算結果の視認性などを高めた製品です。[製品紹介ページ] 発売後3年を目途に製品のサポート・メンテナンスは「BUS-6」から「NBUS7」への移行を予定しています。 「BUS-6」の会員様は、年会費は据え置きで下記の移行価格で「NBUS7」に移行することができます。 移行期間中は、「NBUS7」をご購入いただいたお客様は「BUS-6」を同時にご利用いただけます。移行期間中に新規でご購入いただいたお客様には「NBUS7」と「BUS-6」を両方使用できるパッケージでお届けいたします。SRC造への対応は2020年4月頃を予定しており、リリーズ時には無償バージョンアップ対応いたします。[キャンペーン情報・開発ロードマップ] |
構造モデラー+NBUS7 新規購入価格
※本製品をご使用いただくには別途「確認申請用プログラム利用者の会(BUS)」の年会費132,000円(税込)が必要です。 新規購入価格、移行価格の下に表示の「確認申請用プログラム会員(BUS)価格」も同時にお申込ください。
|
構造モデラー+NBUS7 BUS-6からの移行価格
ご購入にはBUS-6のシリアル番号が必要となります。シリアル番号をご確認の上、ご購入の手続きを行ってください。
※「確認申請用プログラム利用者の会(BUS)」会員様の移行価格です。 年会費はそのまま移行できます。会員の更新時期と重なる場合は年会費の【更新】も同時にお申し込みください。
|
確認申請用プログラム会員(BUS)価格
確認申請用プログラム会員入会用価格です。
|
【更新】確認申請用プログラム会員(BUS)価格
契約更新のための確認申請用プログラム会員価格です。
|
入会申込書がお手元にない場合は下記よりPDFを印刷してご利用下さい。 |
|
「確認申請用プログラム利用者の会」契約約款 | 「確認申請用プログラム利用者の会」NBUS/BUS入会申込書 |
入会申込書返送宛先 〒112-0014 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル 株式会社構造システム オンライン販売担当行 |
![]() |
HOUSE-ST1 Ver.8 [在来木造の構造計算] CEDXMデータのインポート・エクスポートに対応 「木造軸組工法住宅の許容応力度設計(2017年版)」に準拠 「JIS A 3301を用いた木造校舎に関する技術資料」に準拠 長期優良住宅「耐震性」に対応 品確法「構造の安定」に対応 HOUSE-ST1は、木造軸組工法の構造計算を行うソフトウェアです。3階建てのほかに、2階建て以下、混構造の木造部分の構造計算を行います。入力データの3D表示、CADデータ読込など、優れた操作性を備えています。 [HOUSE-ST1 製品紹介] HOUSE-ST1ではインターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 ※対応OSは64bit版 Windows10とWindows8.1となります。32bit版では動作いたしません。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
WOOD-ST [木造集成材等建築物の一貫構造計算] 簡単入力でラーメン架構やスキップフロアを含む木造建物を一貫構造計算 WOOD-STは、建築基準法施行令第46条第2項第1号によりルート2までの3階建て以下の木造建物の構造計算を行う一貫構造計算ソフトです。 製材または集成材を用いた大断面のラーメン架構や壁とブレースが混在する建物を形状通りモデル化し計算を行います。 また、階の途中に中間階を設けることでスキップフロアの入力が可能なほか、平面的に傾斜したはり、壁の配置が可能なので、比較的不整形な形状も扱えます。 建物形状の入力は軸組図、3Dモデルで確認しながら伏図上で簡単に効率良く行えます。 また、荷重計算、モデル化、応力計算から断面、接合金物の検定計算、偏心率・剛性率計算までを一貫して計算でき、 計算結果は図または表を用いた見やすい構造計算書として出力できます。 [WOOD-ST 製品紹介] WOOD-STではインターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
![]() |
HOUSE-4号 [木造4号建築物の構造安全性の確認] 4号建築物である木造軸組構法住宅の構造計画を行う場合、壁量計算をはじめとした構造安全性を確認することが大切です。 HOUSE-4号は、CADのように壁や柱を配置するだけで壁量計算、壁配置のバランス、接合金物選択のN値計算を行い、安全・安心な建物作りを支援します。 さらに柱の小経等や土台の基礎の緊桔など、守るべき仕様規定に関するチェックリストの作成機能も備えていますので、これらの確認作業も合わせて行うことができ、 構造安全性に関する検討漏れを防ぎ、建築主への説明資料としても利用できます。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
住宅用プログラム利用者の会について | |
HOUSE-4号の購入について |
1.「商品名 HOUSE-4号+年会費」を選択し申込手続を進めてください。 2.ご注文が完了すると「注文番号(4桁)」が発行され、お申込確認のメールが届きます。 3.次に会員制度入会のため「住宅用プログラム利用者の会」 契約約款をお読み下さい。 4.契約約款に同意の上、入会申込書にご記入いただき郵送にて原本を郵送して下さい。入会申込書にはオンライン販売注文番号をご記入下さい。(申込書上部のあいている部分にご記入願います) 5.ご入金確認後、商品と会員証をお送りいたします。 |
入会申込書がお手元にない場合は下記よりPDFを印刷してご利用下さい。 |
|
「住宅用プログラム利用者の会」契約約款 | 「住宅用プログラム利用者の会」入会申込書 |
入会申込書返送宛先 〒112-0014 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル 株式会社構造システム オンライン販売担当行 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
![]() |
HOUSE-WL Ver.2 [小規模壁式鉄筋コンクリート造建物の一貫構造計算] 平成19年改正建築基準法対応 HOUSE-WLは、住宅など小規模壁式鉄筋コンクリート構造建物や木造との混合建物の壁式鉄筋コンクリート造部分の構造計算を行うプログラムで、(財)日本建築センター他編集「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」、(社)日本建築学会「壁式鉄筋コンクリート造計算規準・同解説」に準拠しています。 平成19年に改正された建築基準法に対応した許容応力度等計算を行い、構造計算書の出力のほか、構造計算概要書や構造計算適合性判定提出に必要な図やデータを出力することができます。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
HOUSE-DOC Ver.5 [木造住宅の耐震診断・耐震補強計算] 「2012年改訂版 木造住宅の耐震診断と補強方法」に準拠 一般財団法人 日本建築防災協会 木造住宅耐震診断プログラム評価[P評価10-改2-W] HOUSE-DOCは、木造建築物の耐震診断を行うプログラムです。2019年8月に(一財)日本建築防災協会の木造耐震診断プログラム評価を更新し、「HOUSE-DOCVer.5(P評価10-改2-W)」としてリリースいたしました。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
WALL-1 [壁式鉄筋コンクリート造建物の一貫構造計算プログラム] 建物形状をそのまま入力できるから、不整形な建物でも作業がスイスイ進む。 WALL-1は、壁式鉄筋コンクリート造建物の一貫構造計算プログラムで、(財)日本建築センター他編集「壁式鉄筋コンクリート造設計施工指針」、日本建築学会「壁式構造関係設計規準集・同解説」に準拠しています。WALL-1は、平成19年に改正された建築基準法に対応した許容応力度等計算から保有水平耐力計算までの一連を行い、構造計算書の出力のほか、構造計算概要書や構造計算適合性判定提出に必要な図やデータを出力することができます。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 新規購入
|
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
WALL-1 バージョン・アップ/移行
現在お持ちのバージョンにより、お値段が異なります。※本製品をご使用いただくには別途「確認申請用プログラム利用者の会(WALL)」の年会費55,000円(税込)が必要です。 ご購入にはシリアル番号が必要となります。シリアル番号が書かれた、登録書等をお手元に置き、ご購入の手続きを行ってください。
|
確認申請用プログラム会員(WALL)価格
確認申請用プログラム会員入会用価格です。WALL-1購入時は必ずお申込下さい。
|
【更新】確認申請用プログラム会(WALL)員価格
契約更新のための確認申請用プログラム会員価格です。WALL-1を所有の方はこちらです。
|
入会申込書がお手元にない場合は下記よりPDFを印刷してご利用下さい。 ※更新プログラム用CD(有償22,000円/1本)の宅配が必要な方は別途ご連絡下さい。 |
|
「確認申請用プログラム利用者の会」契約約款 | 「確認申請用プログラム利用者の会」 WALL入会申込書 |
入会申込書返送宛先 〒112-0014 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル 株式会社構造システム オンライン販売担当行 |
![]() |
BUS-基礎構造 Ver.5基礎・杭・地盤の計算単独使用のほか、BUS-6と併用することにより建物上部構造と杭の一体解析が可能。 BUS-基礎構造は、RC/SRC/S造建物の基礎・杭・地盤に関する計算を行い、建物の安全性を検討するプログラムです。杭基礎および直接基礎として独立フーチング基礎、べた基礎、布基礎を扱います。単独使用のほか、BUS-6と併用することにより建物上部構造と杭の一体解析が可能です。 2021年2月22日より、「構造モデラー+NBUS7」と連動する基礎の計算ソフト「構造モデラー+基礎」を発売します。それに伴い、従来製品の「BUS-基礎構造」の販売を終了いたしました。 「構造モデラー+基礎」は、2月15日より早期導入キャンペーンの受付を開始いたします。なお、当面はオンライン販売で扱いがございませんので、購入手続きに関しては弊社営業部、または、最寄りの営業所までお問い合わせください。 |
![]() |
BUS-COSTVer.2RC/SRC/S造の構造躯体数量概算プログラムBUS-COSTは「建築数量積算基準・同解説※」に基づいて、RC/SRC/S造の柱・大ばり・小ばり・片持ちばり・壁・スラブの コンクリート量、型枠・鉄筋・鉄骨の数量を求めるプログラムです。ベースプレート既製品については、種類別に個数を求めます。 単独での使用はもちろんのこと、BUS-6(RC/SRC/S造建物の一環構造計算プログラム)と連動して使用することも可能です。 BUS-6で入力したデータを、利用してよりスピーディーに計算することができます。 [詳細] ※編集:(財)建築コスト管理システム研究所・(社)日本建築積算協会 インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 新規購入
|
BUS-COST 新規購入価格
|
BUS-COST 優待/バージョン・アップ/移行
現在お持ちのバージョンにより、お値段が異なります。ご購入にはシリアル番号が必要となります。シリアル番号が書かれた、登録書等をお手元に置き、ご購入の手続きを行ってください。
|
![]() |
BUS-断面リストRC/SRCはり・柱断面リスト図面作成簡単な操作で断面リスト図面をラクラク作成 BUS-断面リストは、表計算ソフトのような操作により入力されたデータを元にRC/SRCのはり・断面図リスト図面を作成するプログラムです。 作成された図面は様々なCADファイル形式で出力できます。BUS-6(RC/SRC/S造建物の一貫構造計算プログラム)からデータを取り込むこともできます。 [詳細] ※対応するBUSのバージョンは、BUS-5 DB6.3.0.0以降です。 インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。 LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
DS-ST1データ入力の手間が少ない簡単操作で、伏図・軸組図を自動生成DS-ST1は、BUS(RC/SRC/S造建物の一貫構造計算ソフト)で入力された建物のデータを利用して、RC/SRC/S造の伏図・軸組図を自動生成するソフトです。図面データは、DRA-CAD(建築設計・製図CAD)のデータファイルとして出力します。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
KT-SUB[2次部材構造計算プログラム]KozoToolシリーズ KT-SUBは、KozoToolシリーズ(構造計算を支援するプログラム群)の1つです。これまでの床構造部材計算プログラム「BUS-SUB1」の機能に加え、 床スラブや小ばりの計算のほか、RC造階段や地下外壁、S造母屋や銅縁など2次部材全般の計算を行うプログラムです。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
KT-基礎[地盤・杭・基礎の計算プログラム]KozoToolシリーズ KT-基礎は、KozoToolシリーズ(構造計算を支援するプログラム群)の1つで、杭と地盤の支持力計算、地盤の液状化や沈下量の計算、杭の応力・断面計算、 杭基礎を含む独立フーチング基礎の断面計算を行うプログラムです。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
FAP-3Ver.5
[任意形状立体フレームの弾性応力解析] 荷重拾いから弾性応力解析、固有値解析、偏心率・剛性率計算まで FAP-3は、骨組み要素として線材のほか、平面板要素は面内剛性に加え、面外剛性を含む任意形状構造物の弾性応力解析を行うことができます。 複雑な形状をした構造物も、優れた操作性で簡単に入力することができ、解析モデルや解析結果は、3Dソリッドモデルでリアルに表示できます。 応力図の2軸表示と半透明表示により、複雑な骨組みの応力状態を視覚的に確認することも可能です。 図や計算結果は、PDFとして出力することができます。 [新機能詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
MED-3Ver.3
[RC/SRC/S造および木造集成材の断面計算] |
MED-3は、日本建築学会や日本建築センターの諸基準に基づいて、RC/SRC/S造ならびに木造集成材の断面計算を行うソフトです。構造種別が混在する建物も、ひとつの入力データとして扱い、一括して計算することが可能です。また、SRC造柱、S造柱脚には、ベースプレートを配置することもでき、ベースプレートの断面計算もできます。
[機能詳細] SNAP Ver.8はMED-3とのデータ連携はできません。SNAP Ver.8以降で断面計算を行うときはSNAP-MDが必要です。 インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
FEM-2D Ver.2[平面板有限要素法応力解析]FEM-2Dは、平面板要素とビーム要素が混在した構造物の面外・面内弾性応力解析を有限要素法で行うソフトです。複雑な形状や開口、集中荷重が作用する床スラブ、壁板などの解析に加えて、RC床スラブの断面検討に利用できます。要素の自動生成機能や、CADファイルからのインポート機能を備えています。計算結果はグラフィカルに表示でき、解析結果の把握が容易です。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
RTW Ver.2 [擁壁計算プログラム] 地盤形状や土質から最適な擁壁を算出。安全を確保。 L形擁壁、逆T形擁壁について、常時荷重時・地震時の擁壁に作用する土圧・各部設計用応力・必要鉄筋量の計算のほか、安定計算(転倒、滑動、支持力度の検討) も行います。また、参考として簡易な常時荷重時の円弧すべりの計算も行います。鉛直支持は、地盤によるほか、杭によることもできます。地盤支持の場合は、告示式または「建築基礎構造設計指針」式で支持地盤の許容支持力度を自動計算するほか、直接入力することもできます。杭支持の場合は、杭反力の計算を行います。[詳細]※ ※杭支持力の自動計算、杭応力の算定や断面計算は行いません。 インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。 |
支持形式 鉛直荷重に対しては地盤による支持のほか、杭支持(通常配置・千鳥配置)の擁壁も取り扱います。 その他の計算 防災マニュアルの規定にしたがい、突起の検討をします。また突起部の必要鉄筋量も計算します。 入力 フェンス荷重が常時・地震時に別々に入力できるようになりました |
擁壁形状 たて壁の壁前面・壁背面とも傾斜させることができるようになりました。たて壁頭頂部を背面土上面より高く設定することが可能です。 ![]() RTWで取り扱う擁壁の形状 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
DOC-RC/SRC Ver.10 [RC/SRC造建物の1次・2次耐震診断・耐震補強計算] (一財)日本建築防災協会の評価プログラム(P評価17-RC) DOC-RC/SRCは、耐震診断基準に準拠した既存RC/SRC造建物の1次・2次耐震診断・耐震補強計算ソフトです。一般財団法人 日本建築防災協会の耐震診断プログラム評価を取得しています。耐震改修の補強設計機能により、補強部材の登録・配置、耐力の直接入力も可能です。煩雑な補強ブレースの部材耐力も接合部を入力することで自動計算できます。入力データ、操作系は、BUS-6シリーズ共通の仕様です。BUS-6のライセンスがない場合でも、本製品のみで、建物重量、長期軸力、地震時変動軸力、偏心率、剛重比などの自動計算機能を備えています。[詳細] ※「耐震診断用プログラム利用者の会」会員様は無償で最新バージョンをダウンロードできます。 ※DOC-RC/SRC Ver.10はマルチスレッド処理で64bit版Windowsの機能を利用します。 32ビット版Windowsでは動作いたしませんのでご注意ください。 インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
入会申込書がお手元にない場合は下記よりPDFを印刷してご利用下さい。 ※更新プログラム用CD(有償22,000円/1本)の宅配が必要な方は別途ご連絡下さい。 |
|
「耐震診断用プログラム利用者の会」契約約款 | 「耐震診断用プログラム利用者の会」 入会申込書 |
入会申込書返送宛先 〒112-0014 東京都文京区関口2-3-3 目白坂STビル 株式会社構造システム オンライン販売担当行 |
![]() |
DOC-3次診断 Ver.5 [RC/SRC造建物の3次耐震診断およびRC/SRC/S造建物の総合耐震診断] DOC-3次診断は、既存RC/SRC造建物の3次耐震診断のほか、種々の耐震診断基準に対応した計算を行います。S造建物は総合耐震診断基準により行います。耐震補強部材を入力して補強後の診断計算を行うこともできます。 適用範囲や入力データおよびメニューはBUS-6シリーズと共通で、建物重量、長期軸力、地震時変動軸力、偏心率、剛重比、保有水平耐力など必要な計算は自動計算でき、単独でプログラムを使用することもできます。 [詳細] この度のバージョンアップで「2017年改訂版 既存鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断基準」に対応するとともに計算の高速化を実現しました。 [新機能] ※DOC-3次診断 Ver.5はマルチスレッド処理で64bit版Windowsの機能を利用します。 32ビット版Windowsでは動作いたしませんのでご注意ください。 インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
DOC-S Ver.3 [S造建物の耐震診断・耐震補強計算] DOC-Sは、鉄骨造建築物の耐震診断から補強設計までをサポートする耐震診断、耐震補強計算ソフトウェアです。 S造の部材接合部による保有耐力接合の判定・溶接欠陥、接合部を考慮した保有水平耐力計算を行います。また、RC/SRC部材の入力も可能で、建物形状通りに建物重量の計算、応力計算、偏心率・剛性率の計算を行います。さらに、詳細出力機能により、計算式・計算過程の確認をサポートします。 [詳細] ※BUS-6(RC/SRC/S造建物の一貫構造計算ソフト)を所有されていない場合でも利用できます。 新バージョンでは、建物形状・条件に柔軟に対応した機能強化を行いました。 RC部材において、2017年改訂版RC造耐震診断基準に準拠した部材耐力を計算します。 ※指定にはDOC-3次診断 Ver.5が必要です。 [新機能] ※DOC-S Ver.3はマルチスレッド処理で64bit版Windowsの機能を利用します。 32ビット版Windowsでは動作いたしませんのでご注意ください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|
ID | 商品名 | バージョンアップ・優待購入対象商品 | 価格(税込) |
---|
![]() |
DOC-WL [壁式鉄筋コンクリート造建物の耐震診断計算] 簡単な入力・操作で、壁式耐震診断を行える DOC-WLは、一般財団法人 日本建築防災協会発行の「既存壁式プレキャスト鉄筋コンクリート造建築物の耐震診断指針」等に従い、壁式鉄筋コンクリート造建物の1次・2次耐震診断計算を行うソフトです。 グラフィカルで視認性の良い操作画面で、快適かつ効率よく作業できます。また、見やすい出力は図表の二次利用も可能です。 [詳細] インターネット経由でライセンス認証用キーを取得する「ネット認証」方式を採用しています。仮想化環境では「ネット認証」はご利用できません。LAN(ローカルエリアネットワーク)内で使用するネットワーク版をご希望の場合は申込前にお問い合わせください。 |
ID | 商品名 | 概要 | 詳細 | 価格(税込) |
---|